2011年12月25日
尽きて来ました。
ついにネタが尽きて…><;
ホイールです☆
大好きなメーカーさんです。
昔、こちらのメーカーさんのを
履いてましたが
ホイールがはみ出るという
問題で売却しました。
カタログを貰って来て
これだけ家に大事に
保存です(笑)
ちなみに、ホイールを
勝手に交換すると社長に
怒られますヽ(´Д`;)ノ
お姉さま付きです。
いや~DXコペンより
イイ!
出てくれないかな?とは
思いますがナカナカですね^^;
あとダイハツさんは
エンジンが展示されてました。
2気筒エンジンもあって
吃驚しました!
あとはよく積まれてる
エンジンでした。
エンジンしか分かりませんが(^。^;)
車種は当社にも展示されている
車が多かったので
特にアップはなしです。
そして一番
「はッ!?」って思ったのは
こちら!ミニがなんと!天井へ
走ってる@@;
ちなみに最初は人を
入れないように
と思ったのですが
それでは分からない!と
少し人を入れて撮りました☆
R
http://kawasaka.jp
Posted by カワサカオート at 23:10│Comments(2)
│自分のこと
この記事へのコメント
3枚目の壁を昇るミニ・クーペへのコメントです。
現代のミニも様々な形が増えてきましたね。
初代ミニのバリエーションにも負けていない。
2BOXの基本型からクーパが出て、
ホイールベースを増したエステート
最後は、ブロード・スピードが造ったクーペ・ボディまで発展するとは思いも寄りませんでした。
CG(カー・グラフィック)でミニ・クーペの記事を
読んだ時は驚きました。
あとは、ミニvan(商用モデル)の発売を期待しましょう。
ミニvanにクーパーのエンジンが搭載されたら、楽しいライン・アップになりますね。
トコロで壁を昇るミニの姿と同じ展示を、
豊田市にある、蔵ヶ池展示館で見たコトあります。
車は、トヨタ2000GT!
あの流麗なボディが壁に張り付いていました。
その車、今は愛知県長久手にあるトヨタ博物館に移動したようです。
現代のミニも様々な形が増えてきましたね。
初代ミニのバリエーションにも負けていない。
2BOXの基本型からクーパが出て、
ホイールベースを増したエステート
最後は、ブロード・スピードが造ったクーペ・ボディまで発展するとは思いも寄りませんでした。
CG(カー・グラフィック)でミニ・クーペの記事を
読んだ時は驚きました。
あとは、ミニvan(商用モデル)の発売を期待しましょう。
ミニvanにクーパーのエンジンが搭載されたら、楽しいライン・アップになりますね。
トコロで壁を昇るミニの姿と同じ展示を、
豊田市にある、蔵ヶ池展示館で見たコトあります。
車は、トヨタ2000GT!
あの流麗なボディが壁に張り付いていました。
その車、今は愛知県長久手にあるトヨタ博物館に移動したようです。
Posted by すずやす at 2012年01月01日 15:01
すずやす様>ミニvanが発売されたらかなり面白そうですね!!!
トヨタ2000GTでも壁へ昇るのがあったんですか!私がトヨタ博物館へ行った時は
見なかったんですが・・・気付かなかっただけ
カモしれませんが^^;
行く機会があった時にはぜひ!見てきます♪
R
トヨタ2000GTでも壁へ昇るのがあったんですか!私がトヨタ博物館へ行った時は
見なかったんですが・・・気付かなかっただけ
カモしれませんが^^;
行く機会があった時にはぜひ!見てきます♪
R
Posted by カワサカオート
at 2012年01月06日 22:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。