2009年10月09日
Can you speak english?
みなさんは英語で会話できますか?
先日外国人のお客様が来店されたのですが、日本語がほぼわからない様子・・・
原付バイクの修理依頼でした。
外国人(英語圏)のお客様は今までも数人いらっしゃったのですが、みんななんとか日本語が通じます。
まったく日本語が通じない方は初めてで・・・
しかし!!
当社のSさんとAOくんは負けません!
ひたすら日本語で話しかけます。
『ア~ アナタワタシノイッテルコトワカリマスカ!?』
『ガソリンガフルイカラクサッテルカモヨ!?』
通じるわけないし。。。
しかもアクセントがなんかおかしい。
2人とも日本男児だなぁ。
結局yahooの翻訳を使ったりしながらなんとか英語で会話してバイクをお預かり。
修理も完了し無事お返しできました。
『See you bye!』
と言い残しお客様はお帰りに。
英語カッコイイ・・・
まぁうちの2人は最後まで日本語を貫き通したんですけど。
H
http://kawasaka.jp
先日外国人のお客様が来店されたのですが、日本語がほぼわからない様子・・・
原付バイクの修理依頼でした。
外国人(英語圏)のお客様は今までも数人いらっしゃったのですが、みんななんとか日本語が通じます。
まったく日本語が通じない方は初めてで・・・
しかし!!
当社のSさんとAOくんは負けません!
ひたすら日本語で話しかけます。
『ア~ アナタワタシノイッテルコトワカリマスカ!?』
『ガソリンガフルイカラクサッテルカモヨ!?』
通じるわけないし。。。
しかもアクセントがなんかおかしい。
2人とも日本男児だなぁ。
結局yahooの翻訳を使ったりしながらなんとか英語で会話してバイクをお預かり。
修理も完了し無事お返しできました。
『See you bye!』
と言い残しお客様はお帰りに。
英語カッコイイ・・・
まぁうちの2人は最後まで日本語を貫き通したんですけど。
H
http://kawasaka.jp

Posted by カワサカオート at 15:04│Comments(6)
│自分のこと
この記事へのコメント
二人の日本男児に乾杯!
ここは日本だ!
今度、また、お困りでしたらいつでもどうぞ。(笑)
ここは日本だ!
今度、また、お困りでしたらいつでもどうぞ。(笑)
Posted by eikaiwa at 2009年10月09日 15:14
ありがとうございます(笑)
たしかにここは日本だ。
たしかにここは日本だ。
Posted by H at 2009年10月09日 16:46
ブラジルのお客さんがよく来ますが・・・・
英語の単語とジェスチャーだけで対応してます! ( ̄▽ ̄;)
何とかなるもんですよ~
どうしようも無い時は、知り合いの日系さんに通訳してもらいます! (^^;)
英語の単語とジェスチャーだけで対応してます! ( ̄▽ ̄;)
何とかなるもんですよ~
どうしようも無い時は、知り合いの日系さんに通訳してもらいます! (^^;)
Posted by 板金屋 at 2009年10月09日 23:57
ネイティブな英語は聞き取りができない・・・
なんとかなりませんでした。
次はどうやって会話しようかとビビってます。
なんとかなりませんでした。
次はどうやって会話しようかとビビってます。
Posted by カワサカオート
at 2009年10月10日 10:05

某月某日の日曜日にどうりで北遠石油を通り過ぎた際に
お店のSUZUKI-Kがいた訳が理解できました(笑い)。
異国のお方は、ここがニッポンだと理解しているから
ネイティブな英語で語りかけてきても、辛抱強く聞いてくれます。
おいらも某国人に、路上で声掛けられて道案内を求められ、
相手が地図もってたから、現在地を指差して「ディス・プレイス」
次の交差点を「ストレート」・・・、曲がる交差点で「・・・ターン」
最後にニッポン語で「目的地」と地図上を指さしたら、
「サンキュー・サー」と言われて、私は「どぉーいたしまして」。
と答えてました。
知ってる限りの英単語でなんとかなるモノです。
私が一番聞きやすいのは、クィーンズ・イングリッシュです。
米国英語は聞き取りにくくて必ず
「What are you say?. Repeat!」
と威張って聞きなおします。
(浜松市内だけですけどね 笑い)
お店のSUZUKI-Kがいた訳が理解できました(笑い)。
異国のお方は、ここがニッポンだと理解しているから
ネイティブな英語で語りかけてきても、辛抱強く聞いてくれます。
おいらも某国人に、路上で声掛けられて道案内を求められ、
相手が地図もってたから、現在地を指差して「ディス・プレイス」
次の交差点を「ストレート」・・・、曲がる交差点で「・・・ターン」
最後にニッポン語で「目的地」と地図上を指さしたら、
「サンキュー・サー」と言われて、私は「どぉーいたしまして」。
と答えてました。
知ってる限りの英単語でなんとかなるモノです。
私が一番聞きやすいのは、クィーンズ・イングリッシュです。
米国英語は聞き取りにくくて必ず
「What are you say?. Repeat!」
と威張って聞きなおします。
(浜松市内だけですけどね 笑い)
Posted by すずやす at 2009年10月21日 11:17
すずやすさん
カッコいいですね!
すずやすさんは英語話せそうにみえます!!
カッコいいですね!
すずやすさんは英語話せそうにみえます!!
Posted by カワサカオート
at 2009年10月23日 16:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。